H29秋のネットワークスペシャリストに合格していました! 初めての高度試験合格です!
自己紹介
SIer新卒。ネットワークスペシャリスト受験は2回目。商学部出身。 仕事はアプリ開発メインで、普段はネットワークまわりとは関わりが薄いです。 学生時代には、セキュリティキャンプ(地方)に参加したことがあります。
結果
- 午前1 免除
- 午前2 72点
- 午後1 62点
- 午後2 68点
当日
午前1
免除。
午前2
ほぼ過去問だったので90点くらい取れていると思っていたんですけど、結果はもっと低くて萎えました笑 午前はきちんと過去問を解いていれば、安定して合格できるはずです!
午後1
選択問題は1と3を選択。
問1は、SSL-VPNの問題。 SSL/TLSで利用される暗号化アルゴリズムとハッシュ関数の「用途」を答える問題を読み間違えて、「種類」を解答するポカをやらかしました。 が、試験中は相当手応えを感じてました。。。。笑
そして、用語問題が全問正解できそうな問3を選択。 問3はインターネットVPNの問題。またVPNかよ、という気持ちを抑えつつ、そつなく解答。 こちらは問1と比べても、あまり手応えはなし。。。
自己採点では、文章問題を厳し目に採点して56点ほど。 甘めの採点であれば60点は超えられるかなー、くらい。
午後2
SDNが出題されたので、選択問題は1を選びました。
OpenFlowの問題は、過去問にも出題されていたこともあり、抵抗はありませんでした。 とはいっても、過去問に触れたことがない人でも解けるように作問されているんじゃないかな、と。
2問ほど解答の方針が見当もつかない文章問題がありましたが、常識の範囲内で書きました。 自己採点は63点。とりあえず書いたような解答は0点扱いしました。
おすすめの勉強方法
初めて勉強する人は、まず午後1を解いてみましょう。 結果、全く手が付かない人は、3分間Networkingを読むことから始めるのがおすすめです。 このサイトに書かれている知識を完璧に暗記できれば、合格レベルに達してます。本当です。笑 さらに『ネスペの基礎力』という本もオススメです。ネスペで求められているレベルが把握できます。
ネットワークの概要がつかめたら、ひたすら午後1を解いて問題になれること。 午後1が出来るようになったタイミングで、午後2を解いてみる。 午後2が理解できるようになると、いつのまにか午前2も解けるようになっているはずです。笑
午後の過去問答え合わせには、以下の書籍がおすすめです。(こちらも左門さんと平田さんの本です。素晴らしいですね。) これらの本は、その年の午後の解答が丁寧に解説されています。一冊でたった一年分の解説なのですが、中身は非常に濃いので、非常に有用です。
今後
会社で、若いうちは情報処理試験を受験必須となっているので、次はセスペを受けようかと思っとります。 資格試験だけにこだわりすぎずに、技術力を伸ばしていけたらいいな。。。